シミュレータで計算してみたら、FIREに必要な資産が1億円だったんだけど、それだとFIRE達成するまでものすごく時間がかかっちゃう…
FIREなんてしたら、何していいかわからず、暇すぎて鬱になっちゃうのでは?
このような悩みを解決します。
この記事を読めば、次のことがわかるようになります!
フルFIREはハードルが高い
一般的に、経済的自立(不労所得が1年間に必要な生活費を上回った状態)を達成するには、年間生活費の25倍の資産が必要だと言われています。(4%ルール)
例えば、年間生活費が400万円かかる家庭の場合、必要な資産は、
になります。
1億円なんて大金、用意できないよ…。
厳しいですよね。「億」なんて字を見ただけで諦めちゃいますよね。
4%ルールは、経済的に自立した後、働かなくても生活していける分のお金を、不労所得として得るために必要な資産額を教えてくれています。
経済的に自立した後、一切働かないライフスタイルのことをフルFIREといいます。
フルFIREするということは、非常に大変だということがわかりますよね。
サイドFIREとは?
フルFIREとは対象的に、経済的自立をした後、自分の好きな仕事で働き続けることをサイドFIREといいます。
FIRE(早期リタイア)といいながら、結局働き続けるんだったら、FIREとは言わないんじゃないの?
このように思うかもしれませんが、FIREの目的はあくまで「自分が本当にやりたいことをやって生きていく」ということです。

つまり、働きたいなら働けばいいんです。
働きたくなくても、少しの労働と不労所得で自由になれるなら、FIREをすることには大きな意味があります。
サイドFIREなら25倍の資産はいらない!
サイドFIREの場合、不労所得と労働所得で生活していくことになるため、労働所得次第で必要な資産は変わります。
つまり、年間支出が400万円の場合、×25倍の1億円という莫大な資産は必要ありません。
具体例を挙げましょう。
年間生活費400万円、労働所得100万円の場合
このケースの場合、必要な不労所得は、400万円ー100万円=300万円になります。
そうすれば、不労所得(=300万円)と労働所得(=100万円)で生活費を賄えますよね。
このときFIREするのに必要な資産は、300万円×25倍=7500万円になります。
グッとハードルが下がるんですね!
年間生活費300万円、労働所得100万円の場合
このケースの場合、必要な不労所得は、300万円ー100万円=200万円になります。
そうすれば、不労所得(=200万円)と労働所得(=100万円)で生活費を賄えますよね。
このときFIREするのに必要な資産は、200万円×25倍=5000万円になります。
少しの労働をトッピングすることがFIREへの近道
以上のように、少しの労働を加えることで、必要な資産が大きく減ります。
細かい数字まで確認したい方は、以下の記事でシミュレーションできますので、ぜひご利用ください。



フルFIREしても結局働いてしまう理由
そうは言っても、やっぱりフルFIREは憧れるなぁ。仕事しなくてもいい人生なんて、めちゃくちゃ楽しそう。
よく考えてみてください。
実は一生働かないって結構きついです。
夏休み明けのあの気持ち
学生の頃の「夏休み」を思い出してください。
こんなことを思ったことはありませんか?
早く学校に行きたいな〜!
学校に通っている期間は、
「早く夏休みが来てほしい」
「早く帰りたい」
という風に思うのですが、長期の休みを取っていると、だんだん学校に通いたくなりますよね。
様々な理由で、行きたくないと思っていた学校に行きたいと思うようになります。
結局「働きたい」と思うのは、ふつうのコト
仕事においても同じことが言えます。
リタイア後、夏休みよりも長い期間自由を得ることができます。
その自由をうまく活用できないと、メンタルがやられて鬱になってしまう人もいます。
さらには、社会にとって自分は何のために存在するのかがわからなくなり、アイデンティティを失ってしまう可能性もあります。
フルFIREすることを考えている人は、本当に仕事をしない選択が自分にとって適切かということを、もう一度考えてみてください。
好きな仕事が見つからない場合は?
自分の好きな仕事が今なくても、FIREするまでの期間、いくつか副業に挑戦してみてください。
リタイア後の時間で探してもいいです。
必ず好きな仕事は見つかります。そんなに稼げなくても、ある程度経済的に自立できていれば、不安ではありませんよね。
それがサイドFIREの良いところです。
まとめ
この記事では、FIREへの近道となる「サイドFIRE」という考え方について紹介しました。
サイドFIREであれば、日本人の多くが実現可能なライフスタイルです。
当然、簡単ではありませんが、支出を減らし、収入を増やし、余剰資金を使って資産を増やすことを継続していれば、実現可能性は高いです。
当ブログでは、FIRE達成に向けて必要な知識、考え方、ロードマップなど公開していますので、ぜひ、活用していただければと思います。
この記事のおさらい
経済的自立をした後も、自分の好きな仕事をして働き続けること。
350万円ー120万円(10万円×12ヶ月)=230万円
230万円×25=5750万円
経済的自立をした後は、一切働かないライフスタイルのこと。