こんにちは!いちこうです^^
30歳からFIREを目指し、40歳までに達成することを目標に掲げ、日々行動しています!
当ブログでは、経済的自由を達成するまでに役立つ知識やノウハウを発信しています。
- やりたいことがたくさんある方
- 副業する時間がない方
- 心に余裕がない方
あなたには、やりたいことがいっぱいあるのに、時間がないことを理由に、やらずに終わっていることはありますか?
また、やりたいことがいっぱいあって、何からやっていいかわからず、結局中途半端に手をつけてしまうことはありませんか?
どちらの悩みも、やらないことも決めておくことで解決できます。
この記事を読むと、
がわかります。
なぜ、やらないことを決めると、やりたいことの実現性が高くなるのか。
やらないことを決めると得られる3つのメリットとともに、さっそく解説していきましょう。
[rtoc_mokuji title="" title_display="" heading="h3" list_h2_type="" list_h3_type="" display="" frame_design="" animation=""]1. 心に余裕ができる
やらないことを決めておくと、1日の中で「やる」か「やらない」かの判断回数を減らすことができます。
あまり実感がわかないかもしれませんが、あなたは1日に約35,000回も何かしらの判断をしています。
朝は元気なのに、夜は考える気力もなくなるのは、判断疲れが原因です。
判断疲れがひどいと、やりたいことがあっても、無気力感に襲われ、つい、だらだらしてしまいます。
そのため、判断回数を減らすことはとても重要です。
そこで、あらかじめ「やらないこと」を決めておくと、「やる」「やらない」の判断回数が減り、心に余裕ができるようになります。
心の余裕がないと、毎日へとへとで何もできないですよね。
今忙しくて何も考えられない人は、やらないことをリスト化すると、心に余裕ができますよ。
2. 時間に余裕ができる
やりたいことがたくさんあっても、仕事で忙しかったり、休日はゆっくりしたいって思うと、なかなか時間が足りないですよね。
そこで、「やらないこと」を決めておくと、これまでやらなくてよかったことを無意識にやっていた時間を減らすことができます。
そうすることで、時間に余裕ができるので、やりたいことができるようになります。
興味もないのに、ニュースアプリを開いたり、テレビを付けたりしていませんか?
そういった無駄なことは、「やらないこと」としてリストアップしましょう。
3. やりたいことに集中できる
心と時間に余裕ができると、やりたいことに集中しやすくなります。
時間は有限ですから、何もやめようとせずに新しいことに挑戦するというのは、誰だって難しいです。
まず、やらないことを決めてから、やりたいことを決める事が大事です。
そうすれば、あなたにもやりたいことは必ずできます。
仕事で忙しくても、休日休みたくても、必ずできます!
やりたいことであれば、楽しいに決まってますから、心と時間に余裕さえあれば、誰だってできるんです^^
まとめ
この記事では、「やらないことを決めると得られる3つのメリット」をご紹介しました。
- 心に余裕ができる
- 時間に余裕ができる
- やりたいことに集中できる
早速、あなたのやらないことを決めて、人生より良くしていきましょう!
それでは、また次回お会いしましょう!
あなたの人生がより良くなりますように。