FIREについて

【書評】年収400万円でもFIRE可能!『40代からでも遅くない退職準備&資産形成術』【おけいどん式節約術と投資術でFIREしよう!】

書籍『今日からFIRE! おけいどん式 40代でも遅くない退職準備&資産形成術』について知りたいです!

こんな疑問にお答えします。

この本は、こんな方にオススメです!

  • FIREをめざしている
  • サラリーマンの平均に近い年収をもらっている
  • 投資と節約でFIREをめざす方法が知りたい
  • 40代でFIREを達成した成功例を知りたい

著者紹介

本書は、おけいどん(@okeydon)さんによって書かれています。

本人曰く、『「石橋を叩く」だけでなく「石橋を叩いて壊して、新しい鉄橋に創り替えてから渡る」ほど慎重な性格だそうです。

わたしも子どもの頃からめちゃくちゃ慎重派なので、これは絶対に参考になると思って本書を買いました!

概要

  • 出版社:宝島社
  • 出版日:2021年3月12日
  • ページ数:192ページ
  • 価格:1,760円(税込)

著者のサラリーマン時代の年収は、約400万円でした。

この金額は、サラリーマンの平均年収(2019年度は436万円)よりも少し低いくらいですから、そんな方が47歳という若さで早期退職できた裏に隠されたストーリーは、とても気になりますよね。

たまたま株で大儲けしたとか、仮想通貨で一攫千金みたいなストーリーじゃないの?

いいえ、違います。わたしは本書を読んだ後、とても驚きました。

本書にかかれていた、著者がFIREまでに取り組んだことのすべては、誰でも再現が可能で非常に現実的な方法だけだったからです。

本書では、FIRE達成に向けての心構え、そして「投資」「節約」のテクニックが紹介されています。

早期にFIREを達成するポイント

本書では、稼ぐ、貯める、投資する、の3つを同時並行で進めることが、早期にFIREを達成するポイントだと述べています。

投資で資産を増やすには、元本が大きいほうが有利ですよね。

例えば、同じ年利5%でも、投資元本が10万円だったら5,000円の利益になりますが、投資元本が100万円だったら5万円の利益になります。

投資で資産を増やそうと思ったら、元本を増やすことが重要です。

では、どうやって元本を増やすか。

方法としては2つあります。

それが、稼ぐこと貯めること(支出を減らす)です。

収入を増やせば、余剰資金が増えますし、支出を減らせばさらに余剰資金が増えます。

この余剰資金をできるだけ多く投資に回し続けることで、早期にFIREが達成できるんだということを、この本は教えてくれます。

稼いだお金を散財してたらお金は貯まらないし、不労所得も作れない。余剰資金を投資に回すサイクルが作れないと、一生FIREできないってことですね。

当ブログでも、

という3つのカテゴリーで記事をまとめています。

ぜひ、参考にしてください。

おけいどん式節約術

本書では、著者であるおけいどんさんが実践している節約術が多く紹介されています。

その中でも、わたしが特に参考になった節約術や考え方を3つ紹介します。

家のものを定期的に断捨離する

ものを減らして部屋をすっきりさせると、新しいものを買って部屋の中がごちゃっとするのが嫌になるそうです。

その心理のおかげで、だんだんと物欲がなくなっていき、余計なものを買わなくなっていくとのことでした。

なるほど。

収納棚を買ったときに、余ったスペースにものを置きたくなって、インテリア雑貨を買っちゃったことがあります。

最初から余計なものは買わなければ、余計なお金を使わずに済みますね!

ここで重要なことは、「余計なもの」とはなにかを考えることです。

人によって、必要なものや余計なものには差があります。

自分にとって、家に置く価値のあるものはなにかということについては、断舎離するときに真剣に考えてみてください。

実は結構家の中に余計なものが多いってことに気づきますよ!

ものを捨てるときは、売れるかどうかを必ず考える

断捨離するのはいいことですが、「捨てる」のは少し待ってください。

あなたにとって不要なものでも、他人によって必要なものである可能性があります。

今では、不用品をメルカリやPayPayフリマ、ラクマなどのアプリで簡単に販売できる便利な世の中となっています。

とりあえず出品してみて、どうしても売れないのであれば、捨てるようにしましょう。

出品・配送など、面倒だと思うことは多いです。

しかし、「ものを売る力」は「稼ぐ力」です。

早期にFIREを達成するポイントをもう一度思い出してください。

「稼ぐ」も重要なポイントの1つでしたね。

ですので、早期にFIREをめざしている人は、めんどくさがらずにコツコツと出品していきましょう。

ものが売れる体験を味わってくると、面倒なことも楽しいことに変わっていきますよ!

ドリンク代やタバコ代を複利運用すると?

あなたは、毎日自動販売機やコンビニでドリンク買ったり、定期的にタバコやお酒を買っていませんか?

仮に、それらに対して毎月15,000円を使っていたとしましょう。

すべて節約すると、年間18万円のお金を貯めることができます。

この生活を40年間続けると、貯金だけでも18万円×40年=720万円の貯金ができます。

しかし、18万円をすべて投資に回して、年利5%で運用したとすると、なんと40年後には2,574万円になります。

これが複利の力か…。すごい!

1日単位で見ると少ない出費ですが、「塵も積もれば山となる」です。

複利の力の効果を知ると、コツコツと節約することの重要性に気づくことができますね。

ただ、たった数百円の支出でも、その日の自分を幸せにしてくれたり、自分の人生に良い価値をもたらしてくれるものも中にはあります。

そういったものについては、支出をカットすべきではありません。

すべての嗜好について我慢するのではなく、支払う金額と価値が見合わないものに関して、支出を切り詰めるべきです。

おけいどんさんも言っていますが、タバコはやめましょう!健康に良くないのは明らかですから、お金だけでなく、将来の時間も削ってしまう、とても悪質な支出になります。

支出については、固定費から削減することをオススメします。

【まずはこれ!】固定費の削減|幸福度を下げない最適な節約術 この記事はこんな人向け 無駄な出費を減らしたいと思っている人貯金したいとおもっている人我慢して節約するなんて嫌だとおもっている人 ...

おけいどん式投資術

本書では、高配当株や増配株をおけいどんさんがどのような考えで選定しているか、おすすめの高配当株や増配株は何かが書かれています。

どのように選定しているのか、具体的にオススメの株はどのようなものなのかについては、実際に本書をお読みになって、ご確認ください。

この記事では、FIRE後の資産運用についてよく悩むポイントである、「インデックス投資」か「高配当株投資」どちらがいいのか、についてご紹介していきます。

インデックス投資を取り崩すか配当金で生活するか

本書では、FIREを達成して穏やかに暮らすためには、2つの方法があると述べています。

  • 高配当株および増配株を長期で保有しながら、配当金で生活する
  • インデックス株を毎年少しずつ売って、その年の生活資金を捻出する方法

おけいどんさんは、FIRE後であれば、配当金で生活していくほうをオススメしています。

その理由は、もし株価が暴落したら、インデックス株の元本を取り崩すか、生活費を普段より少ない金額に抑えるしかありませんが、配当金であれば暴落が起きても気にする必要はないからです。

もちろん、配当金にも減配リスクというものがあります。

だから、減配リスクの少ない優秀な高配当株および増配株を選定する必要があるのです。そして、本書では選定のしかたを教えてくれています。

たしかに。インデックス株の元本は取り崩したくないけど、暴落が来たら取り崩さないと生活できなくなってしまう恐れがありますね…。

しかし、若いうちはインデックス投資をおこない、資産の拡大に努め、FIRE目前に高配当株および増配株にシフトするというのも一つの手だと本書には書かれています。

わたしはインデックス投資をメインでやっていて、「高配当株のほうがいいのかなぁ?」と何度も悩んだことがあります。

ですが、本書を読んで、「若いうちはインデックス投資でもいいんだ」と気づいたので、継続して米国株インデックスを買い続けようと心に決めました。

初心者には、あまり何も考えずに投資ができる米国株インデックスがオススメです!

まとめ

ここまで、書籍今日からFIRE! おけいどん式 40代でも遅くない退職準備&資産形成術の概要と、おけいどん式節約術と投資術の一部について、わたしが特に勉強になったポイントを紹介してきました。

  • 年収400万円でもFIREできる
  • 本書のFIREメソッドは再現性があり現実的なもの
  • 「稼ぐ」「貯める」「投資する」の3つを同時並行で進めることが早期FIREのポイント
  • 部屋をかたすと物欲が減る
  • 「捨てる」前に「売れる」か考えよう
  • 小さな金額でも投資に回せば「塵も積もれば山となる」
  • FIRE後は配当金生活がオススメ

本書には、とても具体的な節約術や投資術のノウハウが詰まっています。

節約術では「1年で100万円貯めるために今すぐSTOPすること25」や「1年で100万円貯めるために今すぐSTARTすること18」、投資術では「おけいどん式・株の選び方」や実際におけいどんさんが保有している株についても紹介されています。

気になる方はぜひ、お手に取って読んでみてください!

この記事のおさらい

サラリーマンの平均年収でFIRE達成可能か?


可能です。本書の著者であるおけいどんさんは、サラリーマンの平均年収よりも少し低い年収400万円でFIREを達成されました。しかも宝くじや株で当てるなどの運ではなく、再現性可能な方法で実現されています。


早期FIRE達成のポイントは?


稼ぐ、貯める、投資する、の3つを同時並行で進めること。


1年で18万円貯金するのと年利5%で運用するのとでは、40年後どれだけ資産に差が開くか


・貯金の場合:720万円
・投資の場合:2,574万円
→約1,800万円も差が生まれる。(複利の力ってすごい!)