資産を増やす

【2021年8月】総資産(2000万円突破!)と家計簿を公開【夫婦2人暮らし】

FIREをめざしている人の生活費ってどんな感じだろう?
資産状況とか参考にしたいなぁ〜。

このような悩みを解決します。

この記事を読めば、次のことがわかるようになります!

  • 2021年8月末時点での総資産額とその内訳
  • 2021年8月の収入と支出(家計簿)

毎月の家計簿と資産の推移を公開しています。

節約や投資などの参考にしていただければと思います。

前月のデータについてはこちらをご確認ください。

【2021年7月】総資産と家計簿を公開【夫婦2人暮らし】 この記事はこんな人向け FIREを目指している人の家計簿を知りたい方夫婦共働きの家計簿を知りたい方FIREを目指している人の総資産の内...

前提条件

最初に、我が家の家族構成と家計簿のつけ方を共有します。

家族構成

家族構成は、以下のとおりです。

家計簿のつけ方

家計簿は紙とペンではなく、アプリを利用しています。

家計簿アプリは世の中にたくさんありますが、私は「マネーフォワード ME」というアプリを使っています。

支出については、7種類に分類して管理しています。

  • 固定生活費
  • 変動生活費
  • ゆとり費
  • 自己投資
  • 健康・医療費
  • 仕送り
  • 特別な支出

それぞれ解説していきます。

固定生活費

生活していくうえで必要な支出の中で、ほぼ費用が変わらない生活費を指します。家賃や水道光熱費、通信費などがこれにあたります。

固定費の削減については、すでに実施済なので、家計簿の振り返りにおいては、チェックの対象外としています。

変動生活費

生活していくうえで必要な支出の中で、毎月費用が変動する可能性が高い生活費を指します。食費や日用品などがこれにあたります。

食費は外食費も含めていますので、変動生活費は節約の対象になります。

そのため、家計簿の振り返りにおいてもチェック対象です。

ゆとり費

生活していくうえで、なくてもかまわない支出を指します。趣味や娯楽、交際費や交通費などがこれにあたります。

こちらも節約の対象になりますので、家計簿の振り返りにおいてはチェック対象になります。

自己投資

自分たちの教育にかける支出のことを指します。

我が家では、自己投資を無駄な支出とは思っておらず、将来収入を増やすために必要な経費だと考えています。

そのため、別枠で管理しています。

自己投資については、投資した資金を本業や副業の成果で取り戻せているかといった視点で、定期的にチェックしています。

健康・医療費

医療費や、健康のための支出のことを指します。

我が家では、「健康第一」を掲げています。健康面に対して無駄な投資をしていないかどうかという点においては、家計簿の振り返りでチェック対象としています。

仕送り

親への仕送りです。毎月固定で仕送りしています。

家計簿の振り返りにおいてはチェック対象外です。

特別な支出

上記以外の支出です。ふるさと納税や副業をおこなううえで必要な経費などがこれにあたります。

ほぼ発生しない支出ですので、家計簿の振り返りにおいてはチェック対象外です。

2021年8月の収入と支出(家計簿)

2021年8月の家計簿です。

収入(575,820円)

分類金額
本業収入(わたし)361,557円
本業収入(妻)214,263円
副業収入(わたし)0円
合計575,820円

支出(279,484円)

分類金額
固定生活費113,486円
(家賃)(99,000円)
(水道代)(6,785円)
(電気代)(5,466円)
(ガス代)(2,015円)
変動生活費50,848円
(食費)(44,171円)
(日用品)(6,677円)
(衣服)(0円)
(美容院)(0円)
ゆとり費51,629円
自己投資3,160円
健康・医療費3,361円
仕送り57,000円
特別な支出0円
合計279,484円

貯蓄率(51.5%)

これまでの家計簿の状況

家計簿の振り返り

今月は、人のために使うお金が比較的多くなりました。

無駄遣いはなく、目標としている貯蓄率50%を達成したのでよかったです。

以下、特徴的な支出に焦点を当てていきます。

プレゼント代:16,038円

8月は義父の誕生日でしたので、コラントッテのネックレスをプレゼントしました。

この商品には磁石がついていて、ネックレスをつけることにより、血行改善や肩こりが緩和する効果が期待できます。

交際費:12,502円

普段、積極的に人と会うことがないわたしですが、今月は珍しく2人の友人・知人に会いました。

1人は、わたしと同じくFIREをめざしている元々同じ会社の先輩です。

FIREに関する話やお金の話、副業の話など、友人だと話しづらいことも気兼ねなく話せるため、とても貴重な時間を過ごせました!

価値観がとても合う人と話すのは、とても楽しいですね。

もう1人は、高校時代の友人で、今は小さい会社の社長をやっている友人です。

彼は、堅実に資産を積み重ね、FIREしようとするわたしと違い、世のため人のため、スティーブ・ジョブズのように大きなことを成し遂げようと考える、夢の大きい人です。

価値観が違う人と話すのも、とても勉強になりました!

総資産

2021年8月末時点の総資産です。

資産金額前月比評価損益
現金9,540,920円-261,106円
投資信託7,920,707円+592,520円+1,747,886円
日本株328,835円+3,558円+31,341円
仮想通貨2,881,183円+597,692円+2,478,486円
iDeCo91,042円+24,010円+2,042円
合計20,762,687円956,674円+4,259,755円

ついに、初めての総資産2,000万円を突破しました!

今月は仮想通貨の上昇が大きかったですね。

普段仮想通貨の価格はチェックせずに、ただ保有しているだけなのですが、まさか1か月で60万円近くも資産が増えているとは思いませんでした。笑

そして、この資産を投資に回して、どんどん資産拡大に努めていきたいのですが、市場はまだまだ割高な感じがしています。

そのため、現金比率は高めですが、徐々にその比率を減らしています。

市場が暴落し始めたときには、現金比率をぐっと下げて、投資比率をあげようと考えています。

さらに、副業で稼げるようになれば、もっとFIREに近づくことができると思うので、今後も副業に力を入れて頑張っていこうと思います。

まとめ

2021年8月末時点の総資産額とその内訳、2021年8月の収入と支出(家計簿)を公開しました。

  • 2021年8月の収入は575,820円
  • 2021年8月の支出は279,484円
  • 2021年8月の貯蓄率は51.5%
  • 2021年8月末時点の総資産は20,762,687円
  • 今後は副業を頑張って収入源を増やす

毎月資産が増えていくのを確認できると、気分が上がりますね。

少しずつですが、FIREに近づいています。これからも頑張っていきます!

過去の総資産と家計簿についてはこちら。

【2021年7月】総資産と家計簿を公開【夫婦2人暮らし】 この記事はこんな人向け FIREを目指している人の家計簿を知りたい方夫婦共働きの家計簿を知りたい方FIREを目指している人の総資産の内...
【2021年6月】総資産と家計簿を公開【夫婦2人暮らし】 この記事はこんな人向け FIREを目指している人の家計簿を知りたい方夫婦共働きの家計簿を知りたい方FIREを目指している人の総資産...
【2021年5月】総資産と家計簿を公開【夫婦2人暮らし】 この記事はこんな人向け FIREを目指している人の家計簿を知りたい方夫婦共働きの家計簿を知りたい方FIREを目指している人の総資産...
【2021年4月】総資産と家計簿を公開【夫婦2人暮らし】 この記事はこんな人向け FIREを目指している人の家計簿を知りたい方夫婦共働きの家計簿を知りたい方FIREを目指している人の総資産...